宮前小学校からのお知らせ

2025年08月29日 07:54:33

 

 令和7年9月の主な行事予定 

  • 9月 1日(月) 始業式(4時間授業、給食無し)
  • 9月 2日(火) 給食始まり
  • 9月 3日(水) 4時間授業
  • 9月 8日(月) 運動会準備等開始
  • 9月17日(水) 4時間授業(4年1組は5時間授業)
  • 9月19日(金) ことバッチDAY

  ※10月4日(土)運動会 ※雨天順延

なお、令和7年度の年間行事予定も掲載いたしました。その他の予定についてはこちらからご確認いただけます。

 → 令和7年度行事予定

デフリンピック、手話等の取組

6月19日(木)市民科授業地区公開講座 早瀨憲太郎氏の5年生の授業と講演 

6月24日(火)デフアスリート卓球教室(5・6年生) 

6月27日(金)デフサッカー教室(3・4年生)※サインフットボールしながわ        

7月 4日(金)手話を楽しもう(1・2・3年生、4・5・6年生)※モンキー高野氏     

2学期〜 手話教室(全学年)※品川区聴覚障害者協会

 令和7年度の工事予定(校庭の人工芝化) 

 10月の運動会終了後、校庭の改修工事が予定されています。人工芝に改修する工事です。2ヶ月間程度の工事となります。その間、校庭は使えませんので、体育の授業等は体育館等を活用し、内容を調整しながら実施します。冬休み明けの1月からは、緑の人工芝の校庭で活動できる予定です。

※人工芝化に伴い、校舎内及び校庭での外履きと上履きの使い分けについて、代表委員の子ども達と考えていきます。2学期中に決め、3学期から実践します。

英検チャレンジ事業について

英検チャレンジ事業の資料はこちら

「熱中症特別警戒アラート」等発表時の対応について

熱中症情報発表に伴う登下校時の判断について


 感染症対策の情報 

【お願い】
PCR検査を受けることが決まった時点で、学校にご連絡ください。


欠席・遅刻・早退入力フォームへ(クリック)

欠席・遅刻・早退の連絡はインターネットをご利用ください。


 

◆令和6年度品川区学力定着度調査の結果

 学力定着度調査の結果と取り組み(令和6年9月30日更新)

 


◆ 夜間対応電話 03-4330-0841

午後6時30分~翌朝7時は、学校の通常電話にはつながりません。お手数ですが、上記の電話におかけください。オペレーター対応となります。

 ・品川区立学校の夜間等電話委託の導入について (PDF)
 ・学校夜間等電話委託(資料) (PDF)


 

お子さんと学習の進め方について(東京都教育委員会)

 

不登校支援ポータルサイト ~ぷらっと~(PDF)

 

不登校支援ガイドブック(PDF)

 

東京都バーチャル・ラーニング・プラットフォーム事業について(PDF)

 

台風や大雪、地震等の非常変災に伴う登下校の判断について(PDF)

 

東京都教育委員会から保護者等へ学校における働き方改革への理解及び協力のお願い(PDF)

 

宮前小の一日(学校のきまり) (PDF)

 

不安や悩みがあるときは…一人で悩まず、相談しよう (PDF)

 

健康観察票(様式) (PDF)

 


 

 宮前小学校PTAホームページ 

  (外部リンク)

 

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年08月28日 11:23:23
ヘチマの実ができ始めました。
1年生の教室外の花壇に植えてあるヘチマが育っています。 初めは「雄花ばかりで、雌花がない!」と心配したのですが、肥料を加えたところ、無事に雌花が咲きました。 そうして、実がなり始めました。
2025年08月27日 09:06:35
少しずつ機器も変わります
これまで、教室の黒板に投影していたプロジェクター(上の写真)は、徐々にミライタッチ(下の写真:大型モニター)に切り替わります。 今年度と来年度にかけて、順次入れ替えていきます。 授業も変わっていきます。
2025年08月27日 08:59:27
子ども達を待つ学校
来週の月曜日から2学期が始まります。 夏休み中に、学校は環境整備や教材の準備などをしていました。 子ども達の登校を待っています。
2025年08月27日 08:41:46
図工・美術の先生の研修会がありました!
 8月22日(金)に本校で品川区の学校に勤めている図工・美術の先生方が集まって、講師の方のお話を聞いたり、実際に造形活動を行ったりする研修会がありました。  講師は、こども環境デザイン研究所/絵本作家の矢生秀仁(やおいひでひと)さんという方です。教育現場の外側から造形活動を推進し、幼稚園・保育園・学校などいろいろな場でワークショップを行ったり、子育てについてのフォーラムやイベントを開催したりと幅広
2025年08月19日 15:22:26
1学期の頼もしい子ども達
1学期は、6年生が「コミュニティースクールデイ」で、宮前小学校をより良くするための提案をしました。 代表委員は、様々な企画を考え実践しています。児童生徒会役員懇談会で、そうした宮前小学校での取組を紹介しました。 宮前小学校の子ども達のアイデアと行動力、発信力は誇りです。 こうした取組は、これからの学校生活や学校運営に生かしていきたいと思います。

INFORMATION

品川区立宮前小学校
〒142-0041
東京都品川区戸越4丁目5番10号


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 49836
今週のアクセス 15
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。