宮前小学校からのお知らせ

2025年11月07日 17:48:11

【校庭改修に伴う登下校時の使用門について

工事期間中(概ね令和8年1月9日まで)は、校庭の使用及び歩行ができません。そのため、登下校時に使用する門は、以下のように、学年ごとに、靴箱のある昇降口に近い門を使用します。なお、3年生のみ、靴箱を一時的に第一昇降口(6年生と同じ)に移動いたします。門に近いルートで登下校してください。

・1年生、2年生、4年生:北門(第四昇降口)

・5年生:北門(第三昇降口)※ジャングルジム脇を通る

・3年生、6年生、さくら学級:南門(第一昇降口)

保護者や地域の方等は、これまで通り、南門からお入りください。よろしくお願いいたします。

 校庭の人工芝化に伴う上履きの扱いについて 

 10月20日から、校庭を人工芝に改修する工事が始まりました。約2ヶ月間の工事で、冬休み明けの1月からは、緑の人工芝の校庭で活動できる予定です。そこで、代表委員会の子ども達の意見を聞き、完成後の上履きの扱いを以下のようにします。

登校後の校舎内及び校庭での活動は、上履きを基本とします。(休み時間の校庭遊びも上履き)校庭での活動によっては、外履きに履き替えることもあります。

【開校100周年に向けて】

来年度は、開校100周年を迎えます。そこで、校内に、宮前小学校の歴史に関する写真等を掲示します。概ね、月ごとに、時代を変えて紹介していきますので、ぜひ、学校にお立寄りの際には、ご覧ください。掲示場所は、「理科室前」、「給食室前階段を上がった踊り場」、「体育館のステージ側入り口前」です。

【朝の居場所確保事業の開始について】

10月27日から、宮前小学校で「朝の居場所確保事業」が始まりました。平日の午前7時半から午前8時15分まで、読書等をして視聴覚室で過ごすことができます。利用には、事前登録申請が必要です。申請は毎月10日までとなっております。

【日光林間学園の代替行事について】

夏季休業日中に予定されていた5年生の日光林間学園(8月20日〜21日)の中止に伴う代替日程が決まりました。

日程:令和8年3月5日〜6日  宿泊施設:葛飾区立日光林間学園       

行程等の詳細は、実地踏査等を行った後、改めてお知らせします。

 令和7年11月の主な行事予定 

  • 11月 5日(水) 4時間授業
  • 11月 6日(木) 職場体験(6年生)
  • 11月12日(水) 地域清掃
  • 11月26日(水) 学芸会リハーサル
  • 11月28日(金) 学芸会(児童鑑賞日)
  • 11月29日(土) 学芸会(保護者鑑賞日)

なお、令和7年度の年間行事予定も掲載いたしました。その他の予定についてはこちらからご確認いただけます。

 → 令和7年度行事予定

 

 令和8年度新1年生入学予定に関するお知らせ 

令和8年4月の入学に向けて、説明会等を実施します。

説明会等の予定はこちら

デジタルブック版「いじめ総合対策【第3次】」「いじめ総合対策【子供版】」について

(1)東京都教育委員会Webサイト

(2)生活指導ポータル

英検チャレンジ事業について

英検チャレンジ事業の資料はこちら

申込用紙

「熱中症特別警戒アラート」等発表時の対応について

熱中症情報発表に伴う登下校時の判断について


 感染症対策の情報 

【お願い】
PCR検査を受けることが決まった時点で、学校にご連絡ください。


欠席・遅刻・早退入力フォームへ(クリック)

欠席・遅刻・早退の連絡はインターネットをご利用ください。


◆ 夜間対応電話 03-4330-0841

午後6時30分~翌朝7時は、学校の通常電話にはつながりません。お手数ですが、上記の電話におかけください。オペレーター対応となります。

 ・品川区立学校の夜間等電話委託の導入について (PDF)
 ・学校夜間等電話委託(資料) (PDF)


 

お子さんと学習の進め方について(東京都教育委員会)

 

不登校支援ポータルサイト ~ぷらっと~(PDF)

 

不登校支援ガイドブック(PDF)

 

東京都バーチャル・ラーニング・プラットフォーム事業について(PDF)

 

台風や大雪、地震等の非常変災に伴う登下校の判断について(PDF)

 

東京都教育委員会から保護者等へ学校における働き方改革への理解及び協力のお願い(PDF)

 

宮前小の一日(学校のきまり) (PDF)

 

不安や悩みがあるときは…一人で悩まず、相談しよう (PDF)

 

健康観察票(様式) (PDF)

 


 

 宮前小学校PTAホームページ 

  (外部リンク)

 

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年11月07日 12:34:13
薬育の授業(5年生)
5年生が、11月6日に、薬剤師の方から、薬の役割や効果、正しい服用等について、お話をいただきました。 クイズや模擬実験などを通して、具体的に学ぶことができました。危険性についても、理解を深めました。 この学びを、日常でも生かしてほしいです。 薬は正しく服用しましょう!
2025年11月07日 12:20:07
今日の給食(11月7日)
今日の献立は、ごはん、かみかみふりかけ、卵焼き、糸寒天の和え物、けんちん汁、牛乳です。 今日は、「立冬」ですね。秋が深まり、冬の訪れを感じる頃です。朝晩が冷えるようになりました。そんな時は、「けんちん汁」のような温かい料理がピッタリですね。 今日も美味しい給食、ありがとうございます!
2025年11月07日 10:05:54
モノクロ版画(4年生:図工)
4年生は、図工で「モノクロ版画」に取り組んでいます。 彫刻刀の使い方を学び、その知識や技能を生かして、版画づくりを行います。 丁寧に下書きをして、少しずつ彫り進めています。細い線をうまく残しながら、息を落ち着かせながら作業をしている姿は、印象的です。 仕上がりが楽しみですね!
2025年11月06日 17:27:50
職場体験をしました!(6年生)
今日の午前中、6年生が、地域の施設や商店等で、職場体験をしました。 2時間程度でしたが、仕事の意義や工夫などを、体験を通して学び、充実した表情で帰ってきました。 「働くこと」とは…、自分なりに、どんな考えをもったのか、聞いてみたいと思います。 協力いただいた施設や商店の皆さん、本当にありがとうございました!
2025年11月06日 13:14:32
今日の給食(11月6日)
今日の献立は、わかめごはん、魚の塩焼き、カルちゃん大根、さつま汁、牛乳です。 秋も深まり、校庭の木々も色づき始めました。今日の「さつま汁」には、たくさんの具材が入っていて、まるで紅葉のよう。赤や黄色に、緑色。入っていたのは、大根、にんじん、さつまいも、小松菜、ねぎ、こんにゃく、鶏肉。彩りも楽しめる栄養満点のメニューに感謝です。 今日も、おいしい給食、ありがとうございます。

INFORMATION

品川区立宮前小学校
〒142-0041
東京都品川区戸越4丁目5番10号


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 56786
今週のアクセス 13
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。