【校庭改修に伴う登下校時の使用門について】
工事期間中(概ね令和7年10月20日から令和8年1月9日まで)は、校庭の使用及び歩行ができません。そのため、登下校時に使用する門は、以下のように、学年ごとに、靴箱のある昇降口に近い門を使用します。なお、3年生のみ、靴箱を一時的に第一昇降口(6年生と同じ)に移動いたします。門に近いルートで登下校してください。
・1年生、2年生、4年生:北門(第四昇降口)
・5年生:北門(第三昇降口)※ジャングルジム脇を通る
・3年生、6年生、さくら学級:南門(第一昇降口)
保護者や地域の方等は、これまで通り、南門からお入りください。よろしくお願いいたします。
【開校100周年に向けて】
来年度は、開校100周年を迎えます。そこで、校内に、宮前小学校の歴史に関する写真等を掲示します。概ね、月ごとに、時代を変えて紹介していきますので、ぜひ、学校にお立寄りの際には、ご覧ください。掲示場所は、「理科室前」、「給食室前階段を上がった踊り場」、「体育館のステージ側入り口前」です。
【朝の居場所確保事業の開始について】
10月27日から、宮前小学校で「朝の居場所確保事業」が始まります。平日の午前7時半から午前8時15分まで、読書等をして視聴覚室で過ごすことができます。利用には、事前登録申請が必要です。申請方法等については、保護者メールでお知らせいたしましたので、ご確認ください。申請は毎月10日までとなっております。
【日光林間学園の代替行事について】
夏季休業日中に予定されていた5年生の日光林間学園(8月20日〜21日)の中止に伴う代替日程が決まりました。
日程:令和8年3月5日〜6日 宿泊施設:葛飾区立日光林間学園
行程等の詳細は、実地踏査等を行ったのち、改めてお知らせします。
令和7年10月の主な行事予定
なお、令和7年度の年間行事予定も掲載いたしました。その他の予定についてはこちらからご確認いただけます。
令和8年度新1年生入学予定に関するお知らせ
令和8年4月の入学に向けて、説明会等を実施します。
令和7年度の工事予定(校庭の人工芝化)
10月20日から、校庭の改修工事が始まりました。人工芝に改修する工事です。2ヶ月間程度の工事となります。その間、体育の授業等は体育館等を活用し、内容を調整して実施します。冬休み明けの1月からは、緑の人工芝の校庭で活動できる予定です。
※人工芝化に伴い、校舎内及び校庭での外履きと上履きの使い分けについて、代表委員の子ども達と考えていきます。2学期中に決め、3学期から実践します。
デジタルブック版「いじめ総合対策【第3次】」「いじめ総合対策【子供版】」について)
(2)生活指導ポータル
英検チャレンジ事業について
「熱中症特別警戒アラート」等発表時の対応について
感染症対策の情報
【お願い】
PCR検査を受けることが決まった時点で、学校にご連絡ください。
欠席・遅刻・早退の連絡はインターネットをご利用ください。
◆ 夜間対応電話 03-4330-0841
午後6時30分~翌朝7時は、学校の通常電話にはつながりません。お手数ですが、上記の電話におかけください。オペレーター対応となります。
・品川区立学校の夜間等電話委託の導入について (PDF)
・学校夜間等電話委託(資料) (PDF)
お子さんと学習の進め方について(東京都教育委員会)
東京都バーチャル・ラーニング・プラットフォーム事業について(PDF)
台風や大雪、地震等の非常変災に伴う登下校の判断について(PDF)
東京都教育委員会から保護者等へ学校における働き方改革への理解及び協力のお願い(PDF)
宮前小の一日(学校のきまり) (PDF)
不安や悩みがあるときは…一人で悩まず、相談しよう (PDF)
健康観察票(様式) (PDF)
(外部リンク)
品川区立宮前小学校
〒142-0041
東京都品川区戸越4丁目5番10号
このサイトについて
アクセス総数 | 55228 |
今週のアクセス | 367 |
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。 |
【1位】 欠席・遅刻・早退連絡 |
【2位】 学校案内 |
【3位】 使いやすさにこだわったウォールポケット(5年生:家庭科) |
【4位】 マットを使った運動遊び(2年生) |
【5位】 運動会2(1年、5年、6年) |
【品川区立品川学園】 令和8年度(2026年4月入学)新入生 学校説明会の案内(令和8年度(2026年4月入学)新入生 ご案内) 別ウィンドウで開く
【品川区立第一日野小学校】 10/15(水) 校内研究授業 体育科「パン!くるん!シュワッチ!」(5年生)(日記ページ) 別ウィンドウで開く