日記ページ


検索
カテゴリ:全体
1学期の終業式

今日は、1学期最後の登校日です。
終業式では、子ども達が立派な姿で、話を聞いていました。また、代表児童の2年生2人は、1学期に頑張ったことや2学期に頑張りたいことについて、堂々と伝えていました。
一人一人が、素晴らしい成長があった1学期でした。
長い休みを充実して過ごし、2学期、元気に会えることを楽しみにしています。

IMG_4424

公開日:2025年07月18日 09:00:00

カテゴリ:全体
大掃除!

1学期に生活してきた教室や廊下などを掃除します。
掃除は、ゴミを取ったり、物を整理整頓したりするなど、綺麗にすることもありますが、これまでの生活を振り返ったり、心を穏やかにしたりする時間でもあります。
掃除をしながら、どんなことを考えたのでしょうか?

IMG_3362

IMG_3374

IMG_3365

IMG_3375

公開日:2025年07月18日 09:00:00

カテゴリ:今日の給食
今日の給食(7月17日)

今日の献立は、タコライス、冬瓜スープ、サーターアンダギー、牛乳です。
冬瓜が、夏の野菜だったとは…、学ぶことが多いです。
なんと今日は、1学期最後の給食です。寂しいです。
1学期、美味しく安全な給食、ありがとうございました!

IMG_3359

IMG_3360

公開日:2025年07月17日 12:00:00

カテゴリ:4 年
英語劇「大きなカブ」(4年生)

4年生の英語の授業のまとめとして、英語劇を行いました。
題目は「大きなカブ」です。
元気いっぱいの動きとセリフが、印象的でした。
立派な4年生でした。

IMG_3351

IMG_3357

公開日:2025年07月17日 10:00:00

カテゴリ:今日の給食
今日の給食(7月16日)

今日の献立は、ごはん、魚の塩麹焼き、ごまあえ、田舎汁、牛乳です。
なんと、1学期の給食は、明日までです。
本当に、調理員の皆さんに感謝です。

IMG_3331

IMG_3332

公開日:2025年07月16日 12:00:00

カテゴリ:4 年
歩行シミュレーター体験(3・4年生)

改めて、安全な歩行について学びました。
シミュレーターは、実際の道路状況に応じた画面で、道路を渡る模擬体験をしました。
車の影から急に自転車が出てくるなど、実際にありそうな危険を体験しながら学ぶことができました。

IMG_3316

IMG_3319

IMG_3324

IMG_3330

公開日:2025年07月16日 11:00:00

カテゴリ:さくら学級
1年生を御招待!(夏のさくぴょん祭り)

今日は、さくら学級の子ども達が、1年生を招待して、「夏のさくぴょん祭り」を行いました。
中休みと昼休みに分けて開催し、さくら学級の子ども達が、1年生のお客さんを丁寧に案内したり、ゲームの説明をしたりしていました。
とても素晴らしいイベントとなり、大成功でした!

IMG_3303

IMG_3305

IMG_3307

IMG_3312

IMG_3304

公開日:2025年07月15日 13:00:00

カテゴリ:今日の給食
今日の給食(7月15日)

今日の献立は、豆腐のカレー煮ごはん、ナムル、卵スープ、牛乳です。
マーボー豆腐ではありません。豆腐のカレー煮ごはんです!
とても美味しいです。
今日も、ありがとうございます!

ちなみに、クイズの答えは、2の水に浮く…です。

IMG_3309

IMG_3310

公開日:2025年07月15日 12:00:00

カテゴリ:3 年
茶道教室(3年生)

今日は、3年生が茶道教室を体験しました。
お茶を立てる様子に、興味津々ですね。
こうした一つ一つの経験が、大切です。

IMG_3302

IMG_3308

公開日:2025年07月15日 12:00:00

カテゴリ:今日の給食
今日の給食(7月14日)

今日の献立は、ココアパン、魚の変わりソース、リヨネーズポテト、豆乳スープ、牛乳です。
台風の影響で、天気がすぐれませんが、美味しい給食で元気をもらっています。
今日も、ありがとうございます!

IMG_3299

IMG_3300

公開日:2025年07月14日 12:00:00