-
カテゴリ:さくら学級
教室看板リニューアル!(さくら学級) -
さくら学級の看板がリニューアルされました。
子ども達が、色や絵に意味を込めながら作ったそうです。
大切にしていきたいです。
公開日:2025年04月23日 11:00:00
-
カテゴリ:さくら学級
みんな頑張っています(さくら学級) -
係決めをして、カードを書いています。
学年を超えて、係活動を行います。
上の学年の子は、下の学年の子に優しく声をかけたり、書き方を教えてあげたりしながら作業を進めています。
素敵な雰囲気です。公開日:2025年04月11日 09:00:00
-
カテゴリ:さくら学級
さくら学級「6年生を送る会」 -
今日、さくら学級で、6年生を送る会が行われました。
クイズやゲーム大会、一人一人の1年間の振り返り発表、6年生との思い出動画の披露、記念品贈呈など、工夫が盛りだくさんでした。
6年生への感謝を伝えるだけでなく、自分一人一人の1年間の成長を振り返って発表する場面は感動でした。
みんな、よくがんばりました!公開日:2025年03月21日 12:00:00
-
カテゴリ:さくら学級
沸騰の実験中!(理科:さくら学級) -
さくら学級の5年生が、理科の実験をしています。
沸騰石を使い、水を沸騰させながら、温度や状態の変化を観察しています。真剣ですね。
公開日:2025年03月07日 09:00:00
-
カテゴリ:さくら学級
さくら学級の一年 -
今年度、新たに設置された「さくら学級」の一年の活動を振り返る掲示です。
一人一人が、良さを生かしながら、大きく成長した一年だったことがよく分かります。
素晴らしいです!
公開日:2025年03月05日 08:00:00
-
カテゴリ:さくら学級
プログラミングの発表(さくら学級) -
さくら学級の子ども達が、市民科でプログラミングの学習をしました。
その中でゲームを作り、他の人に楽しんでもらうという成果発表をしました。間違い探しやりんごキャッチなどなど、それぞれ違うゲームを作っていました。
画面やゲームの工夫など、驚くことばかりで、感心しました。子ども達は、すごいです!
公開日:2025年02月28日 10:00:00
-
カテゴリ:さくら学級
味噌汁を作りました!(さくら学級:家庭科) -
さくら学級の5・6年生が、家庭科の授業で味噌汁を作りました。
副校長先生を招待して、味噌汁を味わっていただきました。
「美味しい」「大根が上手に切れて、味がよく染み込んでいます」「ネギや油揚げがちょうど良いです」など、絶賛でした。
お家でも披露できるかな?公開日:2025年02月20日 10:00:00
更新日:2025年02月20日 11:01:40
-
カテゴリ:さくら学級
自分を紹介しま書(しょ)!(さくら学級) -
さくらタイム(自立活動)に、自分を紹介する説明書なるものを作りました。学校公開で発表するそうです。
「得意なこと」「苦手なこと」「こんな時は、こうしたい」などなど、自分のことを振り返ることを通して、改めて自身を見つめ直す機会となっています。公開日:2025年02月12日 09:00:00
-
カテゴリ:さくら学級
JTEによる英語の授業(さくら学級) -
さくら学級の高学年の児童が、英語の授業を受けています。
JTEの方による授業です。通常の学級の高学年と同様に、JTEの方が配置され、計画的に英語のシャワーを浴びながら、学習を進めます。公開日:2025年01月27日 12:00:00
-
カテゴリ:さくら学級
タマネギ染め完成!(さくら学級) -
2時間の授業で完成です。
タマネギと紫キャベツで染め、それぞれの個性が溢れています。左の2作品は、綺麗な黄色に染まっています。タマネギの皮で、こんなに染まるとは驚きです。
下校後だったので、完成直後を見ることができず残念でした。すいません。公開日:2025年01月18日 12:00:00