-
カテゴリ:全体
校庭の人工芝化の様子 -
校庭を削って、整地が始まりました。
鉄棒や雲梯の土台は、南側に配置されています。
公開日:2025年10月29日 11:00:00
-
カテゴリ:全体
給食のメニューレシピが人気です! -
2階の給食用掲示板に、様々なメニューのレシピが紹介されています。
レシピは、自由に持ち帰ることができます。
そのため、かなりの人気で、あっという間に空っぽになります。
時には、子ども達が「〜のレシピをください。」と、栄養士を訪ねることもあるそうです。レシピを持ち帰って、お家で作ってもらっているのかもしれません。
2階の家庭科室の前の掲示板ですので、ぜひ、ご覧ください。
公開日:2025年10月29日 11:00:00
-
カテゴリ:全体
「すぎの子」では、どんな勉強をしているの?(全校朝会) -
全校朝会で、担当の先生から、「すぎの子」での勉強などの紹介をしました。
どんなことをしているのか、子ども達が知ることで、より理解が深まります。
公開日:2025年10月27日 10:00:00
-
カテゴリ:全体
秋ですね(様々な植物の変化) -
暑さはいつのことだったか…と思われるような、最近の気温です。
朝方は、「寒い!」と感じるようになりました。気温の変化は、体にもこたえますね。
さて、校庭の周りの植物も、秋らしい変化をしています。
キンモクセイの香り、ザクロの実などなど、香りと実と色の秋です。
いくつ紹介します。
公開日:2025年10月24日 09:00:00
-
カテゴリ:全体
今日の集会は、「猛獣狩りに行こうよ!」 -
朝の集会では、「猛獣狩りに行こうよ!」を楽しみました。
集会委員会の子ども達の進行で、盛り上がりました。
リズムに乗って「もうじゅうがりに行こうよ!」と盛り上がったところで、集会委員が動物の名前を言います。その文字数と同じ人数で集まるというものです。
始めは「キリン」、そして「アフリカマイマイ」…どんどん文字数が多くなり、集まる人も多くなります。
多くの人が集まってできる、盛り上がるゲームですね。
公開日:2025年10月23日 09:00:00
-
カテゴリ:全体
縦割班掃除が始まりました! -
10月20日から、掃除の時間は、縦割班で活動しています。
週4日(月、火、木、金)の掃除の時間です。
1年生から6年生まで、班に分かれて、一緒に掃除をします。高学年は、掃除のし方や用具の場所などを低学年や中学年に教えます。
宮前小学校の特色である縦割班の中で、大切な活動の一つです。
公開日:2025年10月22日 11:00:00
-
カテゴリ:全体
校庭の改修工事、開始! -
昨日から、校庭の改修工事が始まりました。
まずは、校庭をフェンスで囲い、遊具等を取り除いています。
校庭の変化を追っていきたいと思います。
公開日:2025年10月21日 12:00:00
-
カテゴリ:全体
北側、西側の外壁塗装が完了!そして、次は校庭です。 -
校庭側の校舎の反対側(北側、西側)の外壁塗装が完了しました。
足場が撤去され、綺麗な壁面が登場です。
そして、次は、校庭の人工芝化の改修工事です。
週明けの月曜日から始まります。砂の校庭は、見納めとなります。囲いが取れると、緑の輝く校庭となっていることでしょう。
1月が待ち遠しいです。
工事期間中は、屋上や体育館を使って活動します。
公開日:2025年10月19日 12:00:00
-
カテゴリ:全体
学校公開です(17日、18日) -
今日から明日まで、学校公開を行っています。
子ども達の様子を、ぜひご覧ください。
また、10月初めに実施した運動会について、保護者の皆さんからいただいた感想を、職員室前に掲示しています。100周年の写真等の紹介(理科室前など)とあわせて、ご覧ください。
公開日:2025年10月17日 10:00:00
-
カテゴリ:全体
100周年に向けて(掲示) -
来年度は、宮前小学校の100周年を迎えます。
そこで、校内の3箇所で、宮前小学校の歴史に関わる掲示を始めます。
概ね1ヶ月ごとに、時代を変えていきます。掲示場所は、「2階の理科室前」、「給食室前の階段の踊り場」、「体育館ステージ側入り口前」です。
今月は、開校当時を偲ぶ写真や図面を紹介しています。
ぜひ、ご覧ください。
公開日:2025年10月15日 10:00:00
更新日:2025年10月16日 16:39:14