-
カテゴリ:1 年
説明文の学習(1年生:国語) -
運動会の練習が進んでいる時期ですが、学習も計画的に進めています。
1年生は、国語で説明文の学習をしています。物語文とは、ずいぶんと異なりますね。
文章を読みながら、何を説明しているところなのか考えています。
いろいろな文を読んで、「言葉」を豊かにしていってほしいです。
公開日:2025年09月26日 10:00:00
更新日:2025年09月26日 11:00:27
-
カテゴリ:1 年
カタカナの学習(1年生) -
ひらがなが増えてきました。
「ヒ」のつく言葉は…?との、先生の問いかけに元気よく手を挙げる子ども達。
子ども達からは、「ひょうたん」や「コーヒー」などなど。
「ひょうたん」を知っているのですね。昔話を読んだことがあるのかな?
たくさんの言葉を覚えていきたいですね。
公開日:2025年09月10日 11:00:00
-
カテゴリ:1 年
とうもろこしの皮むき(1年生) -
1年生が、栄養士さんの話を伺いながら、とうもろこしの皮むきを体験しました。
皮をむいたとうもろこしは、給食に出ます。
自分でむいたとうもろこしが、給食に出るなんて、素敵ですね!
とても立派なとうもろこしでした。
公開日:2025年07月03日 12:00:00
-
カテゴリ:1 年
七夕のお願い(1年生) -
1年生の教室前の廊下です。
七夕が近いので、一人一人が飾りを作り、願い事を書きました。
願い事がかないますように!
公開日:2025年07月02日 12:00:00
-
カテゴリ:1 年
朝顔が成長してます!(1年生) -
1年生は、生活科で、一人一人が朝顔を育てています。
大切に、水やりをしています。
葉も大きく、立派に成長しています。
観察している子ども達も、うれしそうです。
公開日:2025年06月19日 12:00:00
-
カテゴリ:1 年
いろいろな学習(1年生) -
1年生も、いろいろな学習があります。
教科も様々ですが、学習の進め方や形態も、いろいろと工夫しています。
座席に座って聞くこともあれば、班やグループになって活動することもあります。様々な形態を取りながら、子どもの学びを支えています。
経験を積み重ねながら、自分に合った学び方を選択できるように、支援していきます。
公開日:2025年06月11日 10:00:00
更新日:2025年06月11日 11:03:56
-
カテゴリ:1 年
迫力ある消防車(1年生) -
消防車の絵が飾られています。
消防写生会は、あいにくの天気だったので、図鑑などを見ながら消防車の絵を描きました。
大きさや色遣い、塗り方など、一人一人の豊かな感性が溢れていて、迫力があります。
一生懸命に描きましたね!
公開日:2025年05月28日 09:00:00
-
カテゴリ:1 年
春を探します(1年生) -
文庫の森に来ています。
1年生が生活科の学習で、春の虫や花などの自然を観察をします。
見つけた自然をカードに一生懸命に書いてます。
素敵な学びの姿です。
ボランティアの方に付き添っていただき、ありがとうございました!
公開日:2025年05月13日 09:00:00
-
カテゴリ:1 年
自然豊かなせせらぎ公園(1・2年生) -
色々な花や木など、自然が豊かな公園です。
思わず、タンポポを撮ってしまいました。
公開日:2025年05月09日 12:00:00
-
カテゴリ:1 年
遠足(1・2年生) -
今日は、1・2年生の遠足です。
田園調布せせらぎ公園に来ました。
とても自然豊かで、駅チカで、最高です。
2年生を先頭に、安全に移動して、楽しくネイチャービンゴをして過ごしました。
お弁当の時間は、一番の楽しみのようです。
天気も良く、気持ちの良い1日となりました。公開日:2025年05月09日 11:00:00
更新日:2025年05月09日 12:01:20