日記ページ


検索
カテゴリ:3 年
歯みがき指導(3年生)

学校歯科医の権(ごん)先生にお越しいただき、歯みがき指導を行いました。
教えていただいた「縦みがき・横みがき・ぐるぐる」の3つのみがき方で、赤く染まったみがき残しの部分も丁寧にみがくことができました。
保護者の皆様、道具のご準備ありがとうございました。永久歯は生え変わることのない大切なものです。今後とも、ご家庭でも歯みがき指導へのご協力よろしくお願いいたします。

IMG_1107

IMG_1118

公開日:2025年10月09日 11:00:00

カテゴリ:3 年
商店街の方の仕事を実際に見学!(社会:3年生)

3年生が、9月16日の5・6時間目に商店街の見学をしました。
見学前の4時間目には、戸越銀座商店街の方から、商店街についてお話をいただき、歴史や働きなどについて学びました。
事前に、話を聞くことは、見学の効果を高めます。「さっき、話していたことだ!」など、子ども達は、聞いたことを思い出しながら、見たことと関連づけて、理解を深めていきます。
とても素晴らしい体験でしたね。
商店街の皆さん、見学をサポートしてくださったボランティアの皆さん、ご協力ありがとうございました!

IMG_3524

IMG_0883

IMG_0890

IMG_0896

公開日:2025年09月17日 12:00:00

カテゴリ:3 年
夢中になる造形遊び(図工:2・3年生)

2学期の最初の図工の授業では、題材に関連する「造形遊び」を行っています。
2年生は絵の具を使った色水作り、3年生は紙やすりを使った木材のやすりがけです。
夢中になって活動していました。そうすると、他の友達の様子を見て、更に工夫したり、写真を撮ったりと、活動の幅も広がってきました。
夢中になるって、素敵なことですね。

IMG_3441

IMG_3455

公開日:2025年09月04日 10:00:00

カテゴリ:3 年
茶道教室(3年生)

今日は、3年生が茶道教室を体験しました。
お茶を立てる様子に、興味津々ですね。
こうした一つ一つの経験が、大切です。

IMG_3302

IMG_3308

公開日:2025年07月15日 12:00:00

カテゴリ:3 年
スチレンボード版画(3年生)

スチレンボードを切り取りながら、色をつけて貼り付けていきます。
子ども達にとっても切り取りやすく、扱いやすい素材なので、アイデアを実現しやすいですね。
想像が広がっています。

IMG_3242

公開日:2025年07月10日 09:00:00

カテゴリ:3 年
日本代表選手を迎えてデフサッカー体験(3・4年生)

今日は、3・4年生が、デフサッカー体験をしました。
とても豪華な講師の方々でした。サインフットボール代表の植松さんを中心に、デフサッカー日本代表として活躍されている古島さん、林さん、湯野さんの3名がお越しくださり、子ども達に、デフリンピックや聴覚障害に関する講演とサッカー体験をしてくださいました。
とても素晴らしい体験と時間でした。聴覚障害への理解を深め、手話を学ぶだけでなく、選手の皆さんの人柄に惹かれ、時間を経つのを忘れてしまうくらい充実していました。
子ども達からは、「もっと続けたい。」という声が出るほどでした。別れ難くて、握手やハイタッチをする様子からも伺えました。
来年度も、是非、開催したいです!

IMG_3017

IMG_3025

IMG_3037

IMG_3054

IMG_3071

公開日:2025年06月27日 13:00:00

カテゴリ:3 年
デフサッカー代表選手とハイポーズ!(3・4年生)

デフサッカー代表の方から、講演や様々な体験をいただいた後、最後に記念写真を撮りました。
いい表情です!
みんな、手話をしてポーズをとっているのですが、分かりますか?
「デフリンピック」を表した手話です。
選手の皆さん、ありがとうございました。
そして、デフリンピックでは、頑張ってください!

IMG_3069

IMG_3070

公開日:2025年06月27日 13:00:00

カテゴリ:3 年
学びに真剣です(3年生)

学校では、様々な教科の学習があります。
得意な教科もあれば、苦手な教科もあることでしょう。3年生は、真剣に取り組んでいます。
それぞれ、一生懸命に取り組む中で、学び方を身に付けるとともに、その教科の魅力の新たな発見もすることもあります。
こうした経験が、将来の選択に生かされますね。
みんなに頑張りに、期待しています!

IMG_2871

IMG_2874

公開日:2025年06月23日 09:00:00

カテゴリ:3 年
安全を学びます(CAP:3年生)

3年生が、安全について学びました。
CAPです。
安全に過ごすための行動について、具体的に講師の先生方から教えていただきました。3年生は真剣に話を聞いていました。
大切なスキルの一つですね。
何かが起こった時のために。

IMG_0580

IMG_0584

IMG_0581

公開日:2025年06月10日 13:00:00

カテゴリ:3 年
豊かな発想(図工の作品:3年生)
IMG_2622

IMG_2623

3年生の廊下に掲示されています。
色や形から、子ども達が想像してタイトルをつけています。
子ども達の発想は、豊かで素晴らしいと感じます。

公開日:2025年05月29日 10:00:00