-
カテゴリ:2 年
もうすぐ3年生!(2年生) -
2年生の授業の様子です。
よく聞いて、丁寧にノートに書き取っています。立派な姿です。
もうすぐ3年生に進級します。そんな気持ちが現れているように思います。公開日:2025年03月12日 09:00:00
更新日:2025年03月12日 10:00:54
-
カテゴリ:2 年
ボールを使った運動の季節です。(2年生:体育) -
冬の時期の校庭体育では、走ったり、蹴ったりする体をよく動かす運動が中心となります。
2年生は、ボール蹴りゲームをやっています。
ボールを蹴るという動作は、思ったよりも難しく、技能の差が大きい運動です。その中で、誰もが楽しめるルールや教具等を工夫して行うことが、とても大切なことです。
2年生、一人一人が、楽しんでいます。今日は、天気が良く、気温も上がってきているので、運動にはちょうど良いです。
公開日:2025年03月10日 10:00:00
-
カテゴリ:2 年
カタカタカッターワールド(2年生:図工) -
ネーミングが素敵です。
そして、子ども達の作品のアイデアやタイトルも素晴らしいです。
溢れるパワーと夢を感じます。
カッターに慣れることもねらいとしながら、大好きな作品に作り上げています。個性豊かで、見ていると、時間が過ぎてしまいます。
アートですね!
公開日:2025年02月12日 09:00:00
-
カテゴリ:2 年
読書フェアが始まりました! -
今日から、2月25日までの3週間、「読書フェア」が行われます。
学校図書館の利用増加と貸出数の増加を目標として、図書委員会が企画しました。学校図書館の本を3冊読むと、くじ引きに挑戦でき、ビンゴカードの番号にスタンプを押していきます。ビンゴを達成すると、しおりがもらえます。
早速、学校図書館は賑わっています。2年生も本気モードです。
ちなみに、
4月からの実績では、4年生の利用が非常に多いです。
公開日:2025年02月03日 14:00:00
-
カテゴリ:2 年
保育園園の皆さんに、学校の生活を紹介しました(2年2組) -
今日は、2年2組の子どもたちが、ゆたか保育園の皆さんに、学校の生活を紹介しました。
先日は1組が行っていたので、2組の子どもたちは「早くやりたい!」とワクワクしていたようです。
それぞれの役割をもって、優しく語りかけながら、保育園の皆さんの体験を進めていました。字や絵を描くブースでは、保育園の子が書いた紙に、花丸やOKと書いてあげるなど、配慮に溢れていました。公開日:2025年01月31日 12:00:00
-
カテゴリ:2 年
交流のリハーサル(2年2組) -
2年2組の子どもたちが、金曜日にゆたか保育園と交流する準備をしています。
1組は、昨日、品川学藝幼稚園の皆さんと交流しました。
2年生として紹介できることにワクワクしています。リハーサルにも、真剣に取り組んでいました。
こうした経験は貴重ですね。
公開日:2025年01月29日 09:00:00
更新日:2025年01月29日 10:04:30
-
カテゴリ:2 年
園児との交流(2年1組) -
今日は、2年1組の子ども達が、品川学藝幼稚園の年長の皆さんを招待して交流をしました。
給食や掃除など、子ども達が紹介したい小学校の生活を考えて、工夫しながら伝えていました。一生懸命に伝えたり、案内したりしている姿は、2年生として立派でした。
品川学藝幼稚園の皆さん、ありがとうございました。公開日:2025年01月28日 16:00:00
-
カテゴリ:2 年
投げ方教室(1・2年生)※元プロ野球選手から -
宮前小学校の校区教育協働委員としてお力添えをいただいている、西谷様を講師として、1・2年生の「投げ方教室」を開催しました。
西谷さんは、元楽天イーグルスのプロ野球選手でした。
子ども達は、真剣に話を聞いたり、お手本を見たりしていました。ボールを使った運動は体育館で、メンコを使って強く振り下ろす動きは、プレイルームで行いました。
素敵な講師の先生を前に、子ども達のモチベーションは高まっていました。公開日:2025年01月21日 12:00:00
-
カテゴリ:2 年
倒立の経験 -
2年生が、体育で壁を使った倒立を経験しています。
日常的には、なかなか逆立ちするような機会はありませんが、運動の感覚として「逆さ感覚」は大切です。鉄棒やマット運動などで回転する動きにもつながります。逆さになる経験をすると、回転する時の体の動きがスムーズになります。
いきなり、蹴り上がるのは難しいので、壁を登るイメージですね。
色々な動きを経験してほしい時期です。公開日:2025年01月16日 09:00:00
-
カテゴリ:2 年
町探検のお礼の手紙(2年生) -
2学期に町探検でお世話になったお店の方たちに、2年生がお礼の手紙を書いています。
お店を思い出しながら、一文字一文字を丁寧に書いています。こうしたことも、気持ちを表す大切なことですね。公開日:2024年12月18日 10:00:00