日記ページ


検索
カテゴリ:4 年
社会科見学(4年生)

今日は、4年生の社会科見学でした。
大田清掃工場から水の科学館、日本未来科学館のコースです
それぞれの場所で、子ども達は良く聞き、観察し、質問をしていました。このような積極的な姿は、とても立派です。
清掃工場では、たくさんの子が質問をしたのですが、まだまだ質問したい子がいました。時間の関係で残念でしたが、聞きたいことがどんどん湧き出してくる素敵な4年生でした。

IMG_2970

IMG_2979

IMG_2984

IMG_2989

IMG_2990

公開日:2025年06月26日 13:00:00

カテゴリ:4 年
下水道について学ぼう!(4年生)
IMG_2831

4年生が、下水道局の方から、直接、下水道について学びました。
上水道は関心をもって聞くことがありますが、下水道は、意外と知らないことが多いですね。
2人の先生が、掛け合いながら楽しく勉強が進みました。
こうした、専門の方からお話を聞く機会は、大事にしていきたいです。

公開日:2025年06月18日 12:00:00

カテゴリ:4 年
礼儀の基本(茶道教室:4年生)

今日は、4年生が茶道教室で、礼儀作法を学びました。
正座をして、お点前をいただき経験は、なかなかできないですね。
一生懸命に、取り組んでいました。
日本の伝統文化でもあります。
静けさの中に、厳かさや感謝などを示すことは、貴重な体験でした。
たくさんの保護者の方に、ボランティアとして体験をサポートしていただきました。
ありがとうございました!

IMG_0590

IMG_0609

IMG_0625

IMG_0631

IMG_0623

公開日:2025年06月10日 13:00:00

カテゴリ:4 年
プール開き(4年生)

今日から、水泳指導が始まります。
4年生がトップバッターで、プール開きを体育館で行いました。
しかし、気温と水温が低かったので、プールには入ることができませんでした。残念…。
何よりも、安全第一で実施していきます!

IMG_2714

IMG_2712

IMG_2713

公開日:2025年06月09日 11:00:00

カテゴリ:4 年
何を制作するのかな?(図工:4年生)

4年生の図工です。
「ミニチュアツリーハウス」を作るようです。
ツリーハウスと聞くと、いろいろなイメージが膨らみますね。
ワクワク、想像を広げながら、作品を作っていくのでしょうね。
楽しみです。

IMG_2629

公開日:2025年05月30日 09:00:00

カテゴリ:4 年
お弁当!(3・4年生)
IMG_2377

IMG_2383

IMG_2385

IMG_2384

オリエンテーリングが終わって、お弁当です!
楽しみに待っていました。

公開日:2025年05月16日 12:00:00

カテゴリ:4 年
遠足(3・4年生)
IMG_2350

IMG_2353

IMG_2358

IMG_2360

IMG_2357

林試の森公園にきました。
学校から歩いて、約30分。3・4年生は立派です。
到着して、集合写真を撮った後は、オリエンテーリングに出発です。
班長がiPadを持ちながら、3・4年生合同のメンバーと一緒にミッション(自然の何かを探す)を行います。
かなり、難しいミッションがあるようです。
暑さを感じる気候ですが、森に中では涼しさを感じます。都会の中とは思えない自然環境です。

公開日:2025年05月16日 10:00:00

カテゴリ:4 年
体育と図工(4年生)
IMG_2142

IMG_2144

子ども達が、元気に学習しています。
一人一人が、よく頑張っています。
子ども達の元気をもらっています。

公開日:2025年04月25日 10:00:00

カテゴリ:4 年
難しくなってくる算数(4年生)

4年生になると、難しくなってきますね。どんな学習が始まったのでしょうか。
算数は、2学級を3つのクラスに分けて学びます。
みんな、頑張っています。

IMG_1976

IMG_1977

IMG_1978

公開日:2025年04月15日 11:00:00

カテゴリ:4 年
漢字一文字で今年度の思いを表す!(4年生)
IMG_1859

IMG_1860

IMG_1861

IMG_1862

4年生が、習字で今年度の思いを「漢字一文字」で書きました。
一人一人が、じっくりと振り返り、決めた一文字です。
いろいろな漢字があり、様々な思いが感じ取れます。
ちなみに「熊」は、1組の先生の名前の一文字だそうです。
4年生の1年間の思い出ですね。

公開日:2025年03月19日 11:00:00