日記ページ


検索
カテゴリ:5 年
食肉市場授業(5年生)

5年生が、元東京都中央卸売市場食肉市場職員の高城 順さんのお話を伺いました。
食肉市場の役割や仕事の内容などをお話しいただきながら、私たちが肉を食べることができるまでの流れを学びました。また、働いている方の工夫や配慮なども伺うことができました5年生は、真剣に聞いていました。

IMG_3775

公開日:2025年10月18日 10:00:00

カテゴリ:5 年
5年生社会科見学2(科学技術館)

味の素工場を後にして向かったのは、科学技術館です。
かなり見学者が多かったですが、様々なテーマのブースで、科学に関する体験ができました。
科学の進歩は、凄まじいですね。
子ども達は、興味津々でした。

IMG_3719

IMG_3721

IMG_3722

IMG_3728

IMG_3730

公開日:2025年10月14日 13:00:00

カテゴリ:5 年
5年生社会科見学1(味の素川崎工場)

川崎にある味の素工場に見学に来ました。
味の素やスープを作る工程について、実際に工場の様子を見たり、映像で学んだり、初めて知ることばかりです。
機械化が進んでいて、多くの作業はロボットが担っていました。
子ども達は、良くメモをとっています。
身近な食材が、どのように作られていくのか、興味深いですね。

IMG_3709

IMG_3711

IMG_3713

IMG_3715

IMG_3716

公開日:2025年10月14日 10:00:00

カテゴリ:5 年
子ども達が、協働的に学んでいます!(音楽:5年生)

5年生の音楽です。
自分の担当楽器の練習を、グループに分かれて行っています。
まず、一人で楽譜を元に確認する子、同じ楽器の人と合わせる子、異なる楽器の人と合奏してみる子など、その子の学びに合わせて選んで練習しています。
「自分で選ぶ」ことは、学ぶ上で大切な力ですね。

IMG_3514

IMG_3515

公開日:2025年09月16日 09:00:00
更新日:2025年09月16日 10:06:45

カテゴリ:5 年
人権ポスター作り(5年生)

5年生が、図工の授業で人権ポスター作りを行っています。
人権とは何か、どのような課題があるのか等を学んだ上で、自分が考えたテーマで作ります。
作成することも大切ですが、その過程で何を考え、どのような課題意識をもったかということは、とても大事です。

IMG_3209

IMG_3210

公開日:2025年07月07日 09:00:00

カテゴリ:5 年
2学級を3つに分けて手厚く(算数:5年生)

5年生の算数です。
2学級を3つに分けて勉強します。
理解のペースに合わせて学ぶことができるようにしています。
2年生以上の学年で実施しています。
受けていると当たり前ですが、以前は学級だけで勉強していましたね。

IMG_2827

IMG_2828

IMG_2829

公開日:2025年06月18日 10:00:00

カテゴリ:5 年
イングリッシュウィーク4日目(5年生の授業)

今日の午前中は、マタンギさんは、5年1組に入ってくださいます。
市民科の授業で、道徳的な内容です。
教材を読んで、適切な行動について考えています。
日本とその他の国では、考え方が異なるかもしれませんね。

IMG_2693

公開日:2025年06月05日 09:00:00

カテゴリ:5 年
音楽鑑賞教室(5年生)
IMG_2565

IMG_2566

午前中に、きゅりあんで音楽鑑賞教室がありました。
東京都交響楽団による演奏を、直接、聴くことができました。
子ども達が良く知っている曲の演奏やオペラに出演されている方の独唱に浸り、感動した時間となりました。
また、それぞれの楽器の音が重なり、音楽の厚みや迫力を感じることができました。
この感動を大切にしてほしいです。
5年生は、立派な鑑賞態度でした!
写真は、プログラムのみで失礼します。

公開日:2025年05月23日 13:00:00

カテゴリ:5 年
遠足(5年生)

5月2日の予定でしたが、天候のため延期して、今日、実施しました。
池上本門寺の隣の本門寺公園に行きました。天気に恵まれ、心地よい時間でした。
給食に間に合うように帰校するので、特別に初めにお菓子タイム!その後、班で謎解きゲーム(オリエンテーリング)をしました。
謎解きに、真剣に取り組み、チームワークがとても良かったです。
遠足ができて、良かったですね!

IMG_2224

IMG_2229

IMG_2235

IMG_2237

IMG_2240

公開日:2025年05月08日 12:00:00

カテゴリ:5 年
綺麗な歌声(5年生:音楽)
IMG_2071

5年生の音楽です。
強さやスピード、音程などを意識して聞きながら、声を出して学んでいます。
とても綺麗な歌声です。

公開日:2025年04月22日 09:00:00
更新日:2025年04月22日 10:02:33